治療の流れ

無料相談から治療終了まで

マウスピース矯正(インビザライン)の治療期間は、非抜歯か抜歯するかで治療期間はだいぶ変わります。
非抜歯ケースの場合:半年から1年半、抜歯ケースの場合:2年〜2年半が多いです。

1カウンセリング
はじめに気になることをお聞きし相談します。その後、口腔内スキャナーにてスキャニングを行い現在のお口の状況を説明します。
2検査
側面・正面セファロ、パントモ撮影、上下顎型取り、口腔内写真、噛み合わせの確認など精密検査を行います。必要に応じて、CT検査も行います。
3診断
資料をもとに、骨格(顎骨)・歯の状態を説明し、抜歯の有無・治療方法・必要な装置(顎間ゴム:取り外しのゴム)・治療期間・料金・治療での注意事項など説明します。以上のことをご理解していただき、治療契約となります。(治療同意書をお渡し)
4治療開始
マウスピースを作製し、マウスピースを合わせて治療を開始していきます。必要に応じて、アタッチメントという小さいポッチをつけます。マウスピースをセットする前に抜歯が必要な人は、先に抜歯を行う事が多いです。
5保定
綺麗な歯並びを維持するために、マウスピースや歯の裏側で接着剤とワイヤーでとめます。保定期間は、CASEにより若干の誤差はありますが、動かく期間終了後、約半年間の間は後戻りが生じやすいため、しっかり保定していただいます。
6メインテナンス
保定終了後、定期的な検診とクリーニングを行っていきます。
正しくマウスピースを使用するために

マウスピースを歯にしっかりと装着するための器具をマウスピース矯正を始められた方にはお渡ししております。

無料の簡易シミュレーション

治療後を知った上で
矯正を始めませんか?

最新の精密機器を使用するから矯正治療後の歯並びを簡単にシミュレーションできる


当院では、「iTero」と呼ばれる3D光学スキャナーを用いて一人一人の治療後のゴールをシミュレーションすることができます。
3D光学スキャナーという言葉が難しいですが、このiTeroという機器について簡単に説明すると、お口の中に光を当てるだけで口腔内を瞬時にスキャンすることができ、歯の型取り(患者さんの歯及び歯列の正確なデータ)を手に入れることができるのです。

これまでは粘土のような物質を口の中に入れて型取りを採っていましたので、患者さんにはかなり不便かつ不快な思いをさせていたと思います。
しかし、iTeroの登場によりそんな思いはもう2度としなくても良いのです。

矯正治療を行うのは、
どこでも同じではありません。

矯正治療を得意とした私たちドクターが、これまでの経験からあなたにとって少しでもプラスになるようご提案いたします。一度、矯正治療を得意とした私たちドクターに相談してください。